キャメロン首相はかなり追い詰められている。キャメロン首相が3月7日、経済についての本格的なスピーチをしたが、それ自体かなり異例なようだ。財務大臣の予算発表(3月20日に予定されている)の2週間前にこのようなスピーチを首相が行うのは歴史的にかなり異例だという(テレグラフ紙)。その上、3月8日になって、政府の基本的な経済戦略に大きな疑問が提起された。既に厳しい政治的な環境がさらに悪化していくのがはっきりと見える。
キャメロン首相はそのスピーチの中で、政府は、既存の政策をやり通すしかないと主張した。つまり、財政支出の増加や減税を行わないことを明確にした。そして、政府の赤字削減策が弱い経済の原因ではない、と独立機関の予算責任局(OBR)が明確にしたと言い、赤字の対処が成長のための最初の重要な一歩だと主張した。
この首相のスピーチがかなりの騒動を引き起こした。3月8日、予算責任局の議長ロバート・チョウトがキャメロン首相に手紙を書いて、キャメロンのスピーチの中の「予算責任局が明確にした」という部分に異論を唱えたのである。
チョウトは、増税と歳出削減は経済成長を短期的に減少させる、財政再建策が過去1、2年の間に経済成長を減少させたと指摘した。これは、キャメロンが、財政再建策が弱い経済の原因ではないと言ったこととは異なる。
キャメロンのスピーチの中で予算責任局が政府の政策を正当化するために使われ、その見解が自らのものと異なるために予算責任局は、異論を唱えざるを得ない立場に追い込まれたと言える。予算責任局そのものは、現政権が2010年に設けたもので、経済成長、そして政府の借入金の予測を独立して行うための機関である。つまり、キャメロンらは、この予算責任局の言葉を否定できず、非常に厄介な立場に追い込まれた。
なぜこのようなことが起きたのか理解に苦しむ。オズボーン財相がこのスピーチの原稿を事前に見ていなかったということはありえない。キャメロンによると、ケーブル・ビジネス相がニュー・ステイツマンという雑誌に書いて話題になった記事も事前に財務省がチェックしたそうだ。恐らく、オズボーンは、自分の党内での地位が沈下していることを受けて、自分の立場を強化するために、政府は方針を変えないとキャメロンに言わせ、それに基づいて自分の予算発表を行うつもりだったのだろう。それがものの見事に失敗したのではないだろうか。
このような問題の起きた背景は、幾つかある。
まず、2012年の最終四半期に経済が縮小したことで、政府はその経済戦略について突き上げられている。株式市場は、現在5年ぶりの高値ではあるが、経済は未だに低迷しており、2013年にはほとんど成長しないと見られている。
2番目に、ムーディーズが2月、英国の格付けをトップのAAAから格下げした。格付けを守ることは、キャメロン政権誕生以来、政権の最も重要な課題の一つであったが、それに失敗した。
3番目に、イーストリー補欠選挙で保守党がUKIP(英国独立党)の後塵を拝する結果となった。2015年に予定される次期総選挙で保守党が下院の過半数を占めるには、このイーストリー選挙区のような選挙区で勝つ必要があったが、それに失敗したどころか、支持層のかなり重なるUKIPにも敗れた3位に終わった。この一つの要因は経済低迷である。
4番目に、ケーブル・ビジネス相の記事は、キャメロンのスピーチの一日前に発表された。ケーブルは、借金を増やし、学校や道路、鉄道などの焦点を絞った資本投入プロジェクトを実施するべきだという見解を発表した。自民党の中にそのような見解が増えてきている。
5番目に、保守党の中に大幅な減税を行い、経済成長をもっと積極的に図るべきだと言う声が大きくなっている。
6番目に、党首への挑戦があるかもしれないという噂が流れていることだ。アダム・アフリーや内相のテリーザ・メイなど噂に上がっている人やその周辺は、キャメロン後への準備だとするが、キャメロンらにとっては、こういう噂が出ること自体、問題だ。保守党の規定では、46人の下院議員(下院議員の15%以上)が、1922委員会会長に手紙を書けば、そのプロセスが開始できる。この3月の予算が低調で、5月の地方選挙で保守党が大敗するようなことがあれば、その可能性が出てくるという見方もある。
キャメロンは、政権発足以来、財政赤字を4分の1減らしたと言うが、経済の停滞で、財政赤字はこれから減っていくどころか増加する構えだ。そういう中で起きた今回のキャメロンの失敗は、キャメロン政権への大きな痛手だ。キャメロンは、オズボーンの予算発表の前に期待を下げようとしたという見方もあるが、この失敗で、オズボーンはより大きな圧力を感じているだろう。打つ手に効果がないキャメロンは、一種追い詰められたような状況になっている。