温暖化ガス排出目標を維持する英国(UK Keeping Its Target on Emissions)

日本はその温暖化ガス排出目標を大幅に削減した。原発の再稼働が困難なためだ。エネルギー分野でのイノベーションに巨額の投資をする日本の動きを評価してこの決定を現実的だと評価する声があるものの、気候変動の活動家からは強い非難を浴びた。

英国のキャメロン首相は英国の温暖化ガス排出目標を維持する方針を明らかにした。英国でも地球温暖化による気候変動に対して懐疑的な声が高まっている。また国際的にも日本の他、オーストラリア、カナダなどがその温暖化ガス排出目標の引き下げを発表している。国際的にみれば、英国の排出量はわずか2%であり、目標に固執するのは自らエネルギー源の問題や国際競争力などで不利になるだけではないかという見方がある。

また、英国内ではガス・電気料金の値上げで、それらに含まれるグリーン対策費の問題が争点となった。キャメロン首相はこれを料金から取り除き、一般財源から拠出する方針を発表した。

それでもキャメロン首相が目標を守り抜こうとするのはどうしてだろうか。それにはいくつかの理由があるだろう。

まずは、連立を組む自民党への配慮である。2010年の連立合意書でもこれを守ることを明言している。キャメロン首相のエネルギー料金からグリーン関係費を除外する案が出された時には自民党のクレッグ副首相から直ちに反発があった。

また、その提案が出された時、キャメロン首相が、2005年に保守党の党首となって以来主張してきたグリーン対策に逆行するものと受けとめられ、さらに自分の政権を最もグリーンな政府としたいと言ったことに反するのではないかという批判があった。この批判を避けることもあるだろう。

最も重要だと思われる点は、1年半後に予定される総選挙で保守党の最も強力な武器は、キャメロン首相であることである。キャメロンがよくやっているという評価は、労働党のミリバンド党首よりかなり高い。そのキャメロンを、信念のある、いかにも首相らしい首相として保つことが総選挙戦略の基本となるからである。つまり、キャメロン首相がこれまで唱えてきたこと、例えば、大幅な財政削減を実施しているにもかかわらず、国際援助額を毎年増やすといったことと同様、グリーン政策の面でも約束を守ることが大切だという判断ではないかと思われる。

これから総選挙まではすべての政府の政策に選挙戦略的な判断が絡むこととなると思われる。