7月4日の総選挙投票日までに数々の討論や党首らへのインタビューが行われている。テレビでは、公共放送BBC、それに民放のITV、Channel4など、さらにSkyNewsやYouTubeで放送される新聞紙のインタビュー番組など多種多様だ。この中には、支持政党などのバランスを考慮して選ばれた聴衆に直接質問の機会を与えるものも多い。主要政党とより小さな政党とのバランスを取る必要もあり、このような番組が多くなるのはやむを得ない面がある。しかし、同じような番組が多くなると、同じ質問が繰り返されることになる。その結果、このような番組に飽きてくるという問題もあろう。
その中で、特に気づいたのは、野党の労働党のスターマー党首への質問だ。特に、前回の2019年の総選挙で、前党首ジェレミー・コービンは、「よい首相になる」と発言したことについてで、繰り返し質問されている。
コービンは労働党の左派で、中道のスターマーとは路線が異なる。スターマーは、2015年に下院議員に初当選し、コービン党首の下で、影の内閣の準閣僚の役割をもらったが、2016年に影の内閣の中道のメンバーが左派のコービン党首に反発して辞任した際、同時に辞任。しかし、同年、コービンが再び党首に選ばれた後、Brexit相としてコービンの影の内閣に加入した。そして2019年の総選挙の際、コービンは「よい首相になる」との発言をしたのである。
なお、コービンは、平等・人権委員会に労働党の反ユダヤ人主義者的な問題を批判され、それは大げさだと主張したため、スターマーに労働党の下院議員の資格を奪われた。スターマーは無宗教だが、2人の子供は、妻の両親のユダヤ系の背景を理解できるよう努めていると言われる。なお、コービンは、今回の総選挙で労働党からの立候補が許されず、無所属で立候補している。
スターマーのコービンに関する発言を捉えて、スターマーには信念がなく、立場をくるくる変えるとの人物像を作り上げようとの動きもあるだろう。スターマーの返事は、2019年の総選挙の際には「労働党が勝つ可能性はないと思った」である。同じ質問を繰り返されても基本的にこの答えしか言わない。6月20日のBBCの番組でプレゼンターのフィオナ・ブルースがこの質問を繰り返した。スターマーが同じ返事をするのに、ブルースがほくそ笑んでいたように見えたのはあまりよい光景ではなかった。スターマーには信念がないという主張に口実を与えないよう労働党内で慎重に検討された末の答えであろうが、確かに答えとしては中途半端である。
このような意味の乏しい質問をほとんどの討論やインタビューで繰り返されているのを見ると、このような番組の意味に疑問がわく。もちろん各政党は、様々な質問の答えや自分たちの主張を準備して、差しさわりなく答え、同時に宣伝効果を狙っているが、党首らの生の姿をみるというよりも、一種の「劇場でのやり取り」に終始しているような印象を受ける。これでは、有権者の関心や理解を高めることには必ずしもつながらないように思われる。