メイ首相と保守党のドラマ

メイ首相のドラマはまだまだ続く。EU離脱法案をめぐる保守党内の争いは終わる気配が見えない。その中心にあるのはメイ首相だ。6月12日と13日、下院は、EU離脱法案の上院で修正された条項についての採決を行った。結果によっては、メイ首相のEU離脱交渉と政権の将来に大きな影響を与えると思われたが、いずれもメイ首相側の勝利に終わった。

保守党下院議員には、EUからの強硬離脱派60人余りと、ソフトな離脱を目指す議員/EU残留派の議員たち20人足らずが対峙している。そしてメイ首相は、その両方のバランスを取ろうとしている。メイ首相には、いずれの支持も失えない。

そこでメイ首相は、ソフトな離脱を目指す議員たちに、EUとの合意ができたかどうかにかかわらず、議会に最終的にどうするかを決めさせると約束した。少なくとも、これらの議員たちは、メイ首相がそう約束したと思った。

ところが、上院に再び戻されたEU離脱法案への政府提出の修正案では、その約束は消え、代わりにメイ首相がかつて主張していたような「受け入れるか受け入れないか」の二者択一に戻っていた。すなわち、政府がEUと合意ができれば、議会がそれをそのまま受け入れるか、もしくはその合意に納得しなければ、そのまま合意なしで離脱するかの選択肢のような形である。政府がEUとの合意をしないと決めても議会が政府にEUとの交渉の席に戻るよう強制できない。

これは国際条約の場合にあてはまることである。しかし、交渉期限が決まっており、イギリスの経済をはじめとする国際関係に大きな影響をもたらせるEU離脱交渉でそれがよいのかどうか議論があろう。もちろん、下院でメイ政権の合意や立場が受け入れられなければ、メイ政権は不信任され、政権が崩壊するだろう。

いずれにしても、保守党の強硬離脱派は、EUとの関係について議会に決めさせる力を与えることには反対だ。上院ではもちろん、下院でも全体としてソフトな離脱を求める勢力の方が強硬離脱派より多い。そのため、信用できないが、今のところ自分たちが影響力を行使できるメイ首相に自分たちが受け入れられる合意、もしくはそのような合意ができなければ合意なしの離脱をさせた方がよいと考えている。

一方、保守党のソフトな離脱派は、最終的には、議会がどのようにするかを決めるべきであるという考えを崩していない。イギリスは、結局、議会主権の国である。

強硬離脱派とソフトな離脱派の対立は、そう簡単には解決できない。保守党のドラマ、メイ首相のドラマはまだ続く。