総選挙結果の予測

57日に行われる総選挙は、結果を予測するのが近年になく難しいと言われる。それでも、イギリスの賭け屋は、過半数を占める政党はないだろうと見ながらも、保守党のキャメロンが首相として継続する可能性が高いと見ている。

ある投資銀行の予想では、過半数を占める政党はないだろうとしながらも、保守党が政権に就くだろうという。予想をしたゴールドマン・サックスのチーフエコノミストは、1992年の総選挙で、事前の世論調査では労働党勝利の予測だったが、保守党が勝った例を挙げ、世論調査で、経済運営で、保守党が労働党を大きくリードしていたことに注目している。つまり、現在の世論調査で、経済運営で保守党が労働党に大きく差をつけており、それが繰り返される可能性があるというのである。それにあわせ、選挙が近づいてくるにしたがって、保守党の支持を奪っているUKIPの支持が衰えるだろうとの見通し、さらに2015年には所得が向上すると見ており、これらの結果、保守党がわずかの差で最大政党となるだろうと見ている。 

1992年の総選挙の事前の世論調査と結果の差は、これまで多くの議論がある。例えば、サン紙は、その反労働党のキャンペーン、特に投票日当日のものが大きな影響を与えたとして、サンが保守党に勝たせたと主張した。一方、世論調査会社は、世論調査と実際の結果が大きく異なっていた事態を重く見、分析の結果、この差の幾分かは、「Shy Tory(内気な保守党支持者)」にあるとした。これは、世論調査の際に、人頭税などの問題で人気を失っていた保守党に投票するとは言いづらく、その結果、保守党に投票するとはっきりと言わなかったためだったという分析である。それ以来、世論調査会社は、その前の選挙でどの党に投票したかを尋ねるようになった。前回の投票行動と次回の投票行動にはある程度の相関関係があるためである。

ゴールドマン・サックスの分析で、経済運営の評価と投票結果を結びつけたのは、興味深いが、仮説であり、それが証明されたわけではない。現在の段階では選挙の大まかな方向性は分析できても、具体的には、今後の政治状況の展開によるだろう。例えば、今冬のNHSがどうなるか、イギリスの経済状況、さらには政治スキャンダル、それにもしかすると、フランスのパリでおきたようなテロリスト攻撃があるなどの状況で政局は変わる。

幾つかの選挙結果予想が出されているが、保守党と労働党の差はあまりない。これからの政治状況の変化が注目される。