キャメロン首相の能力

保守党が世論調査の支持率で再び労働党に差をつけられ始めた。711日に行われたYouGov/Sunday Timesでは保守党33%, 労働党 38%, 自民党 9%, UKIP 12%であり、保守党は労働党を5ポイント下回っている。保守党が来年5月の総選挙で勝つためには、労働党を10%近く上回る必要があり、その差を埋め、さらに差をつけるのは簡単なことではない。

714日に始まる週前半に内閣改造が行われると見られているが、あと10か月の任期内に何ができるか疑問がある。総選挙を控え、連立政権を組む自民党との政権内での軋轢が増すのは間違いなく、この内閣改造は、単なる化粧直しに過ぎないと言える。

キャメロン首相は、内閣の3分の1は女性であるべきと発言したことがある。女性の登用で、その目標に近づけようとしているのは間違いない。これは若干の世論調査支持増加の効果があると思われるが、一時的なものだろう。すぐに夏休みに入り、9月の党大会シーズンまで政治的に低調になるからだ。

タイムズ紙の政治部長が、キャメロン首相は内閣改造よりも自分の側近に手を入れた方がよいのではないかと示唆したが、キャメロン首相にはそのような考えは全くないようだ。しかし、最近、キャメロン首相の判断能力が問われることがたびたび起きている。EUの首相ともいえる立場の欧州委員会委員長のポストをめぐって、キャメロン首相はEU加盟28か国のうち、ドイツを含めた26か国の支持したユンケル前ルクセンブルグ首相に反対した。この問題でも焦点のあたったのは、キャメロン首相の下でEUの状況分析、判断をするスタッフの能力である。

キャメロン首相の首相官邸での体制は、トニー・ブレア元首相のものに似ているが、要となるのは、首席補佐官のエド・ルウェリンである。ルウェリンは、このEU分析で大きな役割を果たしているが、欧州委員会委員長人事についての動向を十分把握していなかったようだ。特に問題と思われるのは、政治家が国益や政治状況によってその立場を変えることがあるということを軽視していたように思われることである。

この点で、ブレアの首席補佐官だったジョナサン・パウエルとは差がある。パウエルは、北アイルランド問題でブレアのネゴシエーターとして活躍し、関係者の裏の裏まで読み、困難な交渉を成功裏に終えた人物だ。

ブレアはスピーチをできるだけ自分で書くなど、自分で考えることが多かった人物であるが、キャメロンはほどほどで満足する人物だと言われる。それを考えるとキャメロンのような人物には特に優れたスタッフが必要だろう。キャメロンのブレーンの中心人物の一人、オズボーン財相はキャメロンに一日2回会っている。ルウェリンに多くの批判があるが、キャメロンは現在のブレーンの構造を変えるつもりはない。これもキャメロンの判断能力の一部と言える。

今後10か月間、政権のミスをなくし、攻勢に出る必要があるが、キャメロンが総選挙で勝つためには多くの幸運が必要であるように思われる。